ブログ – ページ 60

  • HOME
  • ブログ – ページ 60

尾形光琳

尾形光琳
先日、黎明教会資料研修館へ行ってきました。尾形光琳の作品が鑑賞できます。ぜひお出かけください。 京都の和食の名店『和久傳』で17年(京都和久傳7年、紫野和久傳9年、高台寺和久傳1年、室町和久傳在籍無し)お世話になり、昨年 […]

MORE

単品で

単品で
本日もご来店お待ちしております。お任せ三品の後は単品でどうぞ。お好きな魚をお造り、焼き物、天ぷら、鍋、など調理致します。

MORE

蚤の市

蚤の市
4月27日の平安蚤の市での様子をYouTubeに投稿しました。古染付に関しての説明を字幕で入れていますので、是非ご覧下さい。もし間違っていましたら訂正のコメント宜しくお願い致します?‍♂️ そして今回の動画で、昨年10月 […]

MORE

いちご酢

いちご酢
自家製のフルーツビネガー先ずは苺?これから暑くなる季節。食前にサッパリと。食中、食後のお口直しにも。 炭酸で割ったり、アイスにかけたり、ヨーグルトにかけたり。 テイクアウトも思案中です。 京都の和食の名店『和久傳』で17 […]

MORE

甘雨庵

甘雨庵
住宅街にひっそりと佇む「甘雨庵」に行ってきました。 特別な時間を過ごす事が出来ました。ありがとうございました。 京都の和食の名店『和久傳』で17年(京都和久傳7年、紫野和久傳9年、高台寺和久傳1年、室町和久傳在籍無し)お […]

MORE

鯉のぼり

鯉のぼり
端午の節句に欠かせない「鯉のぼり」本来いつ行うものかご存じですか? 「登竜門」という言葉は、中国の歴史書である「後漢書」の「李膺伝(りようでん)」に記載されています。 中国には、「竜門」と呼ばれている激しい急流があり、急 […]

MORE

先付け

先付け
本日もご来店ありがとうございました。 京都の和食の名店『和久傳』で17年(京都和久傳7年、紫野和久傳9年、高台寺和久傳1年、室町和久傳在籍無し)お世話になり、昨年6月に二条城近くにオープン致しました。 和食の基本を守りな […]

MORE

仕出し

仕出し
本日は仕出しのご注文頂きました。ありがとうございました?‍♂️ 京都の和食の名店『和久傳』で17年(京都和久傳7年、紫野和久傳9年、高台寺和久傳1年、室町和久傳在籍無し)お世話になり、昨年6月に二条城近くにオープン致しま […]

MORE

日本酒

日本酒
ゴールデンウィーク、お席ございます。ご来店お待ちしております! 京都の和食の名店『和久傳』で17年(京都和久傳7年、紫野和久傳9年、高台寺和久傳1年、室町和久傳在籍無し)お世話になり、昨年6月に二条城近くにオープン致しま […]

MORE

平安蚤の市

平安蚤の市
今日は市場が休みなので、朝から平安蚤の市へ行ってきました。行く度に世界が広がっていきます。 本日の様子もYouTubeに投稿しますのでお楽しみに。 京都の和食の名店『和久傳』で17年(京都和久傳7年、紫野和久傳9年、高台 […]

MORE